| 659. |
「すりんきー」さんより「削除依頼」を受け付けました。
2016/05/28 09:00
<すりんきーさん>
いいえ、すりんきーさんは何も間違っていません。 きちんとご自身が飼育されている他のペットについても申告し、フェレットの飼育歴についても正直に記載されています。何らの問題があるとは思えません。
ただ、猫について心配な人がいるのも事実です。 しかしそれはすりんきーさんが、猫との同居について考えた上で、できる限りの対策をした上で里子募集をしていることをコメントすれば良い話ですし、それ以上は他人がとやかく言うことではありません。決めるのはフェレットの飼育ができずに里親を探している人ですから。
心配した人からのコメントに対して、すりんきーさんがちゃんとご自身の考えを書いていらっしゃるのですから、諦めてしまうのはもったいないのではと思います。
里子の募集記事は削除しましたが、もしお気持ちが残っているなら是非新しく里子募集記事を立ててください。その時は、やはり猫の存在を気にする人たちがいますので(これは仕方がないです。やはりフェレットと猫の相性は気になりますから。)、その点をきちんとご説明することをお勧めします。
それでもストーカーのように「ハンドルネーム変えたな!」「猫と一緒じゃ無理だと言ったでしょ!」としつこく言う人達がいたら、この管理者からのメッセージを読んでくれと伝えてください。
<猫との同居が気になる人へ> 仰る通りです。子猫ではなく成猫が突然仲間入りしたフェレットと仲良くできるか?できない可能性があるなかでフェレットの里子を募集してもいいのか? その気持ちは正しいです。間違っていません。
しかし決めるのはフェレットを手放す人であり貴方ではありません。猫と相性が悪かった場合はどうするのか。その可能性を視野に入れた上で話を進めればよいだけのこと。
貴方がすりんきーさんにコメントした時点で、すりんきーさんにはそうした懸念事項があることを知ったのですから、あとはすりんきーさんや飼い主に任せてあげてください。
そもそも猫がいる家には怖くて里子に出せない、という考えの人はすりんきーさんには連絡をしません。
すりんきーさんが猫がいることでフェレットの里子引き受けには慎重にならなければいけないことを本人が納得している以上、注意は一度で十分です。見守ってあげてください。
なお「通りすがり」の中には当掲示板でフェレットを手放した(=里親募集をした)にもかかわらず、同じく当掲示板で別のフェレットを引き受ける人がいます。こういう行為をするとなぜか他の利用者にバレるんです。ネットの世界は広いようで狭い世界。どっかでバレちゃうんですよね。。慎んでもらいたいものです。 |
|